「安逸」の意味・使い方・例文!「安逸をむさぼる」とは?中国語?(類義語・対義語)

「安逸」の意味・使い方・例文!

「安逸」とは?意味・読み方や類義語・対義語は?中国語?

「安逸」の意味・使い方・例文!

「安逸」の意味・読み方!

安逸」とは、「あんいつ」と読み、「気楽に楽しむ」「何もせずのんきに過ごす」こと、またその様子を意味する言葉です。

なお「安逸」は「安佚」とも書きます。

  • 特に予定もないので安逸な時間を過ごした
  • 仕事を辞めてしばらく安逸を楽しむ。
  • 安逸に過ごした男の末路は幸せなものではない
  • 安逸をむさぼって現実から逃避する。

 

などのように使われます。

「安」には「やすらかである・心配がない」や「たのしむ・甘んじる」の意があり、「逸」と「佚」に共通する意味には「気楽に楽しむ」「のんびりする」があります。

「安逸」の類義語・対義語!中国語にもあるの?

安逸」は中国語にも存在する語で意味も日本語とほぼ同様に「のんきに楽しむこと」と訳され、ānyì(アンイー)と読みます。

安逸の類義語には、「自適」「気楽」「安気」などがあります。

自適」は「安逸」と共通する意味をもち「心のおもむくままに気楽に楽しむこと」とあります。しかし、意味合いが少し違っています。

自適」は「悠々自適な暮らし」などと使われ、何ものにも煩わされず、思うままに楽しむという積極的な楽しみ方であるのに対し、「安逸」は何もしないで気楽にしているという消極的な過ごし方をいい、「自適」と比較するとマイナスイメージが強いと言えます。

安逸」の対義語には、「苦労」「忙殺」などがあり、「困難や大変な状況」や「忙しさに追われる状態」を表し、快適でのんびりとした状態とは反対の状況を言います。

「安逸」の使い方

そう太
猫って安逸な暮らしのプロだよな
フクえもん
自由に生きている感じはするよね。
そう太
だからか・・・僕、本当は猫に生まれるべきだったんだ・・・
フクえもん
前世は猫だったのかもね。。。

「安逸」の例文

  • ・・・を徹底して打ち破っておくチャンスではないか。一瞬一瞬が勝負なのだ。ほんの少しでも安逸があれば、手遅れになり、取り返しのつかないことになってしまう…” 泉田は、そう痛・・・池田 大作(著) 「新・人間革命」
  • ・・・の、今日の自主獨立の使命と考へてゐる。しかもそれは合理的で正しいのである。これは安逸でなく努力である。國語をほしいまゝにくづす代りに、堅く守り樹てる意味である。 し・・・ 保田 与重郎(著) 「祖國正論」
  • ・・・文仲のことば)懐と安とは実に名を敗る。 「懐」は恋着を覚えること。「安」は一時の安逸をむさぼること。すなわち、この二つは人間の名誉を失わせるものである。(姜氏のこと・・・諸橋 轍次(著) 「中国古典名言事典」
  • ・・・っている。このまま行くのはつまらないし、出直すのも億劫だ。私が四十を過ぎる頃から安逸を選んで生気なく判断停止の薦をかぶったのも、根を探ればこうした逼塞感から逃れよう・・・柏瀬 祐之(著) 「午後三時の山」

「安逸をむさぼる」の意味とは?

「安逸をむさぼる」とは?

むさぼる」とは「飽きることなく望み続ける」や「欲深くものをほしがる」、「がつがつ食べる」などの意があり「(悪習を)反省することなくやり続ける」など否定的なニュアンスの意味があります。

安逸をむさぼる」とは「安逸」の意味である「気楽でのんびりした状態」の行き過ぎた形を言い、「何もしない楽な生活に満足する様子」を、「だらけた生活態度」のように、しばしば批判的な意味で使われます。

類似表現では「堕落する」や「ぬるま湯につかる」などがあり、「自堕落な生活に陥る様子」や「努力や変化を拒む状態」を表す比喩表現になります。

安逸をむさぼる」は日常会話ではやや硬く使用頻度の少ない表現ですが、怠惰や努力の欠如を指摘する場面で使われます。

参考文献

  • 編 松村明・三省堂編修所(2019)『大辞林』第四版.三省堂.
  • 編著 北原保雄 (2010)『明鏡国語辞典』第二版, 大修館書店.
  • 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年12月3日).
  • 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年12月3日).
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA