「哀感」の意味・使い方・例文!「哀感に満ちた」「哀感の創痍」「非哀感」とは?(類義語)

「哀感」の意味・使い方・例文

「哀感」とは

哀感(あいかん)」とは、「物悲しい感じ」や「悲しみを誘う感情」を表す言葉です。

  • 季節の移ろいに哀感を覚える
  • 彼女の歌声には深い哀感が込められていた
  • 昔の写真を見ていると、不思議な哀感に襲われた
  • 雨の日の公園は哀感が漂う

 

などのように使われます。

哀感」は、「哀」の持つ悲しみや哀れみの感情と、「感」の感じるという意味が組み合わさった言葉で、主に文学や情緒的な場面で使用されます。

類義語として「哀愁(あいしゅう)」「哀情(あいじょう)」「 哀切(あいせつ)」「哀調(あいちょう)」などがありますが、哀感」は特に心に深く沁み入るような、強い物悲しさを表現する際に用いられます。

「哀感」の使い方

そう太
夕焼けって、なんだか寂しいよね。
フクえもん
うん、でも綺麗で哀感が漂うね。
そう太
切ないけど、なんか引き込まれる。
フクえもん
そうそう、不思議な感じだよね!

「哀感」の例文

  • ・・・、それに加えて、彼女の数奇な運命にまつわる、底知れぬ不幸と苦悩からうまれた悲愁と哀感とが、このように淋しい、暗いかげを、彼女のはなやかな表情のかげに沈ませているのだ・・・和田 英次郎(著)「怪盗ルパンの時代:ベル・エポックを謳歌した伊達男」
  • ・・・つ十にも足らぬ幼な児が賽の河原に集りて小石を拾うて塔に積む。…」 うすきみわるい哀感をおびた唄声がきこえた。そして、タン! という鞭の音とともに、僕はじぶんの家の応・・・山田 風太郎(著)「奇想小説集」
  • ・・・の息子も漁師にしねえ。この船もわしで終わりだべ」と寂しく笑った。海を愛する漁師の哀感が切々と伝わってきた。花咲ガニがぎっしり入ったカニ籠を上げる美沙緒丸の船員(ユル・・・松田 建一(著)「海の呼び声、地の果ての声」
  • ・・・ ゆ〜さ〜ん」と謡い出した瞬間から、悲しみがいっきに舞手の心に乗り移り、切々とした哀感が観客の心を捉えていきます。舞台を去っていく後ろ姿にまで寂寥がまといつき余韻の長・・・勝連 繁雄(著)「琉球舞踊の世界:私の鑑賞法」

「哀感に満ちた」とは

哀感に満ちた」とは、悲しみや切なさが強く感じられる様子を表す言葉です。「哀愁に満ちた」とほぼ同じ意味を持ち、悲しみや寂しさ、物悲しさが強く感じられる状況を表現します。

意味としては、悲しみや寂しさ、物悲しさなどの感情が強く感じられ、ノスタルジックで切ない雰囲気が漂う状態を指します。

「哀感に満ちた表情」「哀感に満ちた風景」など、人や物事の様子を形容する際や、文学作品や芸術作品の雰囲気を表現する際によく使われます。

この言葉には、単純な悲しみだけでなく、懐かしさや美しさも含んだ複雑な感情を表現できるニュアンスがあり、否定的な意味だけでなく、魅力や情緒を感じさせることができます。

哀感に満ちた」は、悲しみや寂しさを含みつつも、深い感情や美しさを伝える表現として広く使われています。

「哀感の創痍」とは

哀感の創痍(そうい)」は、「哀感」と「創痍」を組み合わせた言葉です。

創痍」は、全身が傷だらけの状態や精神的に深く傷ついた状態を意味する「満身創痍」という四字熟語によく使われ、「創」「痍」ともに「傷」を意味します。

この「創痍」という言葉は、身体的・精神的のどちらの傷も指しますが、「哀感の創痍」という表現は「悲しみや哀れみによってできた心の傷」を意味します。

「非哀感」とは

哀感」と「悲哀感」は、いずれも悲しみに関連する感情を表す言葉ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。

まず、「哀感」は「悲しみや哀しみを感じる心情」を指し、特に心に深く響く感情を表します。これは単なる悲しみだけでなく、その背後にある複雑な感情や情緒も含みます。文学や詩においてよく使われ、人物の心情や風景の描写において重要な要素となります。

一方、「悲哀感」は「悲哀」という言葉から派生しており、より具体的に「悲しく哀れな状態」を指します。これは、深い悲しみや苦しみを伴う感情であり、特に人々が抱く深い悲しみや苦悩を表現する際に使われます。つまり、「悲哀感」は「哀感」よりも、強い悲しみや苦しみのニュアンスを持つと言えます。

このように、「哀感」は心の奥深くから湧き上がる繊細な感情を表現するのに対し、「悲哀感」はより直接的で強い悲しみを表す言葉です。そのため、文脈に応じて適切な言葉を選ぶことが大切です。

参考文献

  • 編 松村明・三省堂編修所(2019)『大辞林』第四版.三省堂.
  • 編 山田忠雄・倉持保男・上野善道・山田明雄・井島正博・笹原宏之 (2011)『新明解国語辞典』第七版, 三省堂.
  • 編著 北原保雄 (2010)『明鏡国語辞典』第二版, 大修館書店.
  • 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年9月22日).
  • 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年9月22日).

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA