「愛称」とは
「愛称(あいしょう)」とは、「親しい間柄で呼び合う名前」や「親しみを込めて呼ぶ名前」を意味する言葉です。
「ニックネーム」や「ペットネーム」などとも呼ばれます。
- 山下さんには、「山さん」「山ちゃん」などたくさんの愛称がある
- チームの愛称を募集する
- D51形蒸気機関車は「デゴイチ」という愛称で親しまれている
-
私の弟は日本中すべての新幹線の愛称を覚えている
などのように、人間以外の物についても使われます。
「愛称」の類義語には、「通称(つうしょう)」「あだ名」などがあります。
その違いについては後半で詳しく解説します。
「愛称」の使い方

おかえり。どこに行ってたの?

タカちゃんと遊んできたよ。

え、タカちゃん?

ほら、クラスメイトの「高田隆史」くんの愛称だよ!
「愛称」の例文
- ・・・あるのも事実だ。 女性の場合は、野球場のアナウンスをはじめ、「ウグイス嬢」などの愛称で好意的に迎えられがちだ。そこへいくと、ウグイスにはほど遠い男性の野太い声は不利・・・高島 徹治(著)「プロが使う秘密の日本語」
- ・・・道をのぼって行くと、金戒光明寺の広々とした境内に出た。 ここは俗に“黒谷さん”の愛称で呼ばれている浄土宗大本山の寺。石段の上にある文殊塔は、丹後切戸、大和安倍と並ぶ・・・鈴木 曽雄(著)「京都ともある記」
- ・・・の数を減らし、羊毛を売ってかなりの利潤をあげた。このため彼女は人々に「羊飼い」の愛称で親しまれた。 また、彼女は、ファーストレディーとしては異例なほどの重大な任務を・・・岡本 正明(著)「小説より面白いアメリカ史」
- ・・・す。巨人の原辰徳と同じハラタツです。どうぞ、腹など立てずにおつき合いください」*愛称を使うと、相手の胸に飛び込みやすい。愛称が「豊川悦司=トヨエツ」「木村拓哉=キム・・・村岡 正雄(著)「誰も教えてくれない一人前の受け答えと話し方」
「愛称」「通称」「あだ名」の違いは?

「愛称」「通称」「あだ名」は、いずれも人や物を呼ぶための名前ですが、それぞれ異なるニュアンスや使用方法があります。
「愛称」は、 特に親しみを込めて対象を呼ぶために用いられる名前で、本名以外の名前の一種です。友人や家族など、親しい関係にある人々によって使われることが多く、感情的なつながりを示すものです。
「通称」は、世間一般で呼ばれている名称で、正式名称ではないが広く通用する名前です。特定の人物や物に対して一般的に使われます。例えば、徳川光圀には「水戸黄門」、利根川には「坂東太郎」などの「通称」があります。
「あだ名」は、「愛称」と同様に親しみを込めてつけられた呼び名を指します。ただし、自分が望まない場合でも他人によって付けられることが多く、必ずしも好意的なものばかりとは言えません。「あだ名」は、その人の容姿や性質などの特徴からつけられる傾向があります。
これらの違いをまとめると、「愛称」は親しみを込めた自分自身または他者からの呼び名、「通称」は一般的に認知されている名称、「あだ名」は親しみを込めてつけられた呼び名ですが、好意的なものとは限りません。
参考文献
- 編 見坊豪紀・市川孝・飛田良文・山崎誠・飯間浩明・塩田雄大(2021)『三省堂国語辞典』第八版, 三省堂.
- 編 池田和臣・山本真吾・山口明穂・和田利政(2023)『旺文社国語辞典』第十二版, 旺文社.
- 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年9月30日).
- 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年9月30日).