「愛玩」とは
「愛玩(あいがん)」とは、「大切にし可愛がったり、楽しむこと」という意味の言葉です。
小動物などに対して主に使い、身近においてかわいがることを目的に飼う動物・ペットなどに用いられますが、器物(骨董、道具など)などに対しても使われます。
- 私の祖父が愛玩していた猫を引き取った。
- 弊社の人形をご愛玩いただき、ありがとうございます。
- この子猫たちをご愛玩のほどよろしくお願いいたします。
などのように使われます。
「愛玩」の「愛」の字は「あいする・めでる」と読み、「かけがいの無いものとして、大切に扱う」「有用のものとして、手放さないようにする」といった意味を持ちます。
また「玩」の字は、「もてあそぶ(手に持って遊ぶ、おもちゃにする)」と読み、「めでる、あじあう」といった意味を持ちます。
「愛玩」の類義語として、「愛護」「慈しむ」「愛おしむ」「可愛がる」「省でる」などがあります。
また、対義語として、「嫌厭(けんえん)」などがあります。
「愛玩」の使い方

あれっ、とても素敵なカメラを持っているね!

実は, 父さんが愛玩しているお気に入りのカメラなんだー。 ちょっと借りちゃった!

えっ、そんな大事なカメラ、持ってきちゃって大丈夫?

大丈夫、大丈夫、大事に使えば・・。あっ!
「愛玩」の例文
- ・・・大型犬はべつにして、チワワ、ポメラニアン、マルチーズ、ヨークシャテリアなどの小型愛玩犬は座敷で飼えるので、入居者が持ち込んで来る。飼い猫のテリトリーはもともと屋内で・・・森村 誠一(著) 「黒い神座」
- ・・・そのイメージの系譜なのか、どこか呪術的な空気が漂う。偶像崇拝の対象から、観賞物、愛玩物へと変化した人形だが、ここでは、昭和の匂いのする少年や少女の人形を取り上げたい・・・落合 紀文(著) 「少年少女レトロ玩具箱」
- ・・・りになる。また夜にはよくねずみを捕り、ほかの猫より敏捷である。先帝はこの猫を数日愛玩された後、私に下された。私はこの猫を慈しむこと五年になる。毎日乳粥を与えている。・・・田中 貴子(著) 「鈴の音が聞こえる」
- ・・・にとって自らの支配する領域に引き寄せられている。彼はあの少女を自らの力で所有し、愛玩することができるはずだ…。 「君は何を見ていたんだ」 アルバトイの口調もまた、ジ・・・皆川 ゆか(著) 「《世界》。」
「愛玩動物」と「ペット」の違いは?

「愛玩動物」とは、法律で規定されている意味では、「愛玩動物看護師法」によると犬、猫、オウム、カエデチョウ、アトリを表します。
しかし、一般的にいう愛玩動物とは「愛玩目的で飼育している動物」の意味で使われる場合がほとんどです。
「ペット」とは、人に飼育されている動物、家族の一員のようにかわいがる動物を表します。
動物愛護法や愛玩動物看護師法には定義されていなく、一般的に使用されている言葉です。
言葉の雰囲気は違いますが、ほとんどの場合はどちらも「かわいがって飼育している動物」の意味で認識されていることが多いです。
参考文献
- 編 山田忠雄・倉持保男・上野善道・山田明雄・井島正博・笹原宏之 (2020)『新明解国語辞典』第八版, 三省堂.
- 監 林 四郎 編 篠崎 晃一 ・相澤 正夫・大島 資生(2021)『例解新国語辞典』第十版, 三省堂.
- 著 鎌田正・米山寅太郎(2011)『新漢語林』第二版, 大修館書店
- 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年10月2日).
- 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年10月2日).