「隘路」の意味・使い方・例文!「隘路にはまる」とは?(類義語・対義語・同義語)

「隘路」の意味・使い方・例文!

「隘路」とは

隘路(あいろ)」とは、「狭くて険しい通行困難な道」「物事を進める上で妨げとなるもの。支障。難点」を意味する言葉です。

  • 脱出困難な隘路に迷い込んだ
  • 彼らにとって最大の隘路が打開された
  • この先は隘路になっている
  • 予算枠が隘路となって計画が中止された。

 

などのように使われます。

隘路」の「隘」は「あい・せま(い)・けわ(しい)・ふさ(がる)」と読み「せまい、土地にゆとりがない」「けわしい」といった意味を持ちます。

「路」は、「ろ・じ・みち」と読み、「人の行き来するみち、物事のみちすじ」という意味があり、「隘路」は、「狭くて険しい通行困難な道」という意味になります。

隘路」の類義語には、「崖道(がけみち)」「険路(けんろ)」「小道(こみち)」などがあります。

さらに意味が同じ同義語には「ボトルネック」があり、「全体の効率に悪影響及ぼす部分の事・障害」を意味し、ビジネス場面においてよく使用されます。

対義語には、「大通り」「広小路(ひろこうじ)」があげられます。

「隘(あい)」は常用漢字ではないため、普段目にする機会が少ない漢字ですが、「狭隘道路(きょうあいどうろ)」のように道路交通法や国土交通省のホームページなどにはその記載がみられます。

しかし「隘」を「あい」とひらがな表記しているものが多いようです。

「隘路」の使い方

そう太
今回とても大きな仕事を学校で任されたんだ。
フクえもん
すごい!この仕事をやり遂げたら学校でもヒーローだね。
そう太
それがね・・・予算枠が隘路となって今、足踏み状態なんだ。
フクえもん
それは難しい問題だねって、そう太くんの学校は子供たちに予算を任せるんだね!

「隘路」の例文

  • ・・・た方が地形的に有利だ。わかるか?」バルディア側からサルラスへ向かうときの二つの隘路の入り口に、ランスは線を引いた。「ここに戦線を持ってくれば少数の兵で敵の足止め・・・紙井 中(著) 「ラングリッサー」
  • ・・・期には一度に多くの人手を要する作業が集中し,零細な経営能力しかもたない家族経営の隘路となっていた。このネックを解消したのがユイ慣行である。ユイを雇った経営は,手伝っ・・・阪本 秀昭(著) 「異文化を「知る」ための方法」
  • ・・・る。ひるがえって日本女性史の分野で考えても、現時点では国際比較を追求しなければ、隘路に陥り、行き詰まってしまう危険や、独りよがりになるおそれもある。また一方では、完・・・田端 泰子(著) 「家族」
  • ・・・ストロング前掲書)教育そのものへの大いなる誤解 なぜ、アメリカのIT教育はこんな隘路にはまりこんだのか。第二の、何を子供に教えるべきなのかという点から見てみよう。ま・・・東谷 暁(著) 「教育の論点」

「隘路にはまる」とは

 

「隘路にはまる」とは

隘路」の語源は、狭い「隘」と、みち「路」が合わさってできた熟語で、「物理的に細く険しい道(通りづらい道)」の意味のほか、「物事の障害」という比喩的な表現で使用されます。

隘路にはまる」の「はまる」とは「くぼんだ場所などに落ち込む」という意味があります。

ゆえに「隘路にはまる」とは「狭くて通行が困難な道にはまりこむ」つまり、「物理的に通行困難な道にはまり込む」という意味になります。

さらに「物事を進めていくうえで困難な状況に陥る(はまり込む)」という比喩的表現の意味もあります。

物理的な道の通りづらさでは、「初めてきた街で隘路にはまり、帰宅に時間を要した」のように使い、比喩的な表現では「予算が足りずに、プロジェクトの進行が隘路にはまる」のように使われます。

隘路」や隘路にはまる」という言葉は普段聞き馴染みがないと思いますが、道路や土地、不動産などに関連する文章では、目にすることがあります。

参考文献

  • 編 松村明・三省堂編修所(2019)『大辞林』第四版.三省堂.
  • 編著 北原保雄 (2010)『明鏡国語辞典』第二版, 大修館書店.
  • 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年11月6日).
  • 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年11月6日).
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA