「哀惜」とは
「哀惜(あいせき)」とは、「人の死など、もう戻らないものを悲しみ惜しむこと」を意味する言葉です。
亡くなった人を思い出して悲しむ気持ちや、失ったものに対する深い悲しみを表現する際に使われます。
- 彼の死を知り、哀惜の念が胸に込み上げた
- 古い友人との別れに哀惜の気持ちを抱いた
- その美しい風景が失われたことに対して、哀惜の念を禁じ得ない
- 彼女の優しさを思い出すたびに、哀惜の気持ちが募る
などのように使われます。
「哀」は「あわれむ」「かなしむ」という意味を持ち、「惜」は「おしむ」「いとおしむ」という意味を持つため、「哀惜」は「悲しみや惜しむ気持ち」という意味を表します。
また、同じ読み方をする熟語に「愛惜」がありますが、意味が異なります。
「哀惜」が「悲しみ惜しむこと」を意味するのに対し、「愛惜」は 「大切にすること、深く愛すること」を意味します。
「愛惜」は、大切なものや人に対する深い愛情を表す言葉です。
「哀惜」の類義語には、「哀悼(あいとう)」「追悼(ついとう)」「愁傷(しゅうしょう)」などがあります。
「哀惜」の使い方

この本は、作者の亡き友人への哀惜の念が表れているよね。

そうだね、読んでいると、その友情の深さが伝わってくるよ。

哀惜をこうして芸術に昇華するのって、すごい才能だね。

うん、作品を通して、ずっとその人の記憶が生き続けるよね!
「哀惜」の例文
- ・・・遠い日の思い出が、突然セピア・カラーから天然色に蘇生した。ファン一人々々が感じた哀惜の思いが、急にドラマチックな昂揚を示した。かけがえのない人を失ったと言うのに、思・・・小西 良太郎(著)「美空ひばり:ヒューマン・ドキュメント」
- ・・・身についていたんだと思います。でも彼女はもう死んでしまったわけですから、彼女への哀惜というより、そんな思いをしていた自分への哀惜を閉じ込めてしまったかもしれないです・・・浜本 龍蔵(著)「火曜日に落ちる雨たちへ」
- ・・・出した。そう呟いた青年は、もうこの世にはいない。君は何を生き急いだのか…と、哀惜が静かな波のように音もなく寄せてきて、冷たく透明なものでひたひたとラッセルの内側・・・かわい 有美子(著)「水に映った月」
- ・・・病理解剖,一部の行政解剖)は遺族の承諾を必要とするが,伝統的に遺体に対する遺族の哀惜の念が強く,解剖に対する抵抗感は大きい。行政解剖のシステムが貧弱なことや,解剖に・・・武市 尚子(著)「ケース・スタディ生命倫理と法」
「哀惜の念に堪えない」とは

「哀惜の念に堪えない」とは、深い悲しみや惜しむ気持ちを抑えきれないほど強く感じることを表現する言葉です。
「彼の突然の訃報を聞いて、哀惜の念に堪えない」「彼女の優しい笑顔を思い出すたびに、哀惜の念に堪えない」「長年連れ添った愛犬を失い、哀惜の念に堪えない日々が続いている」などのように使われ、単なる悲しみや痛みを超えて、感情が抑えきれないほどの状態を示します。
ただ、日常会話ではあまり使われず、特別な場面や文脈で使われることが多い表現と言えるでしょう。
また人の死の場面でも、「哀惜」よりも、「哀惜」とほぼ同義語である「哀悼」が多く使われます。
参考文献
- 編 松村明・三省堂編修所(2019)『大辞林』第四版.三省堂.
- 編 山田忠雄・倉持保男・上野善道・山田明雄・井島正博・笹原宏之 (2011)『新明解国語辞典』第七版, 三省堂.
- 編著 北原保雄 (2010)『明鏡国語辞典』第二版, 大修館書店.
- 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年9月26日).
- 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年9月26日).