「幾許」の意味・使い方・例文!「幾何」との違い・「幾許もない」とは?(類義語)

「幾許」の意味・使い方・例文!

「幾許」とは?意味・読み方・類義語と「幾何」との違いは?

「幾許」の意味・使い方・例文!

「幾許」の意味・読み方!「幾何」との違いはあるの?

幾許」は「いくばく」と読み、「数、量、程度などが不明であること」を意味します。

いくばく」は漢字表記としては「幾何」とも書き、同じ意味で、「幾許」と「幾何」に違いはありません。

中国から導入する際に漢語や漢文を、その音のまま読むのではなく、その意を汲んで大和ことば(和語)に置きかえて読んだため、一つの言葉に対し、複数の漢字表記が存在するケースはよくみられ、いくばく」もその一つです。

  • 店長は用心深い人で、 損害補償のために幾許の金を確保していた。
  • 貧乏学生ながら幾許のお金を捻出して、彼は祖父母にプレゼントを贈った。
  • 入院中の叔父は、余命幾許もないと悟っているようだ。
  • 今、手持ちのお金は幾許も無い。

 

などのように使われます。

幾許」の「幾(いく)」は、「数量の不明や数量の多い意を表す」接頭語で、「許」には、「~ほど・~ぐらいというおおよその程度であることを表す」という意味があります。

ですから幾許(いくばく)」は、「数、量、程度などが不明であることを示す言葉であり、具体的には「不明だが、ある程度はある」という意味をもち、不確かな量などを表す際に使います。

つまり、「幾許・幾何(いくばく)は、量や程度が「どれくらい」「どれほど」などの意味を含む言葉ですが、やや仰々しい表現のため、むしろ、ビジネスシーンに用いられることがあります。

「幾許か」「幾何か」で意味が変わる?漢文でも使われる?

幾許ある。幾許ない」のように、「幾許」の後に「」と「」のどちらをつけるかによって、「幾許」の与える印象は大きく変わります。

幾許」は、比較的少ないがある程度の量若干を表す際に使い、「幾許」は、打消し語を伴い、数量・程度があまり多くないことを表すときに使います。

また、漢文で、幾許」「幾何」は、数量や程度について問う疑問詞です。

読み方は「~いくばくゾ」で、訳し方は「~どれほどか」となります。

例えば、漢文の「相去複幾許」は、「相(あ)ひ去(さ)ること複(ま)た幾許(いくばく)ぞ」と読み、「互いに離れているのはまたどれほどか」と訳します。

「幾許」の類義語!

幾許」の類義語には、物事の程度・分量・値段などが限定できない様子を意味する「如何許り(いかばかり)」、「何れ程(どれほど)」、「如何程」(いかほど)」などがあります。

「幾許」の使い方

そう太
ITメーカーアップルの創業者・スティーブ・ジョブズは余命宣告されてからも素晴らしい活動をしたんだってね。
フクえもん
そうだね、彼は余命幾許もないことを知りながらも、ある大学の卒業式で若者たちに有名な言葉を残したんだよ。 ”人に与えられた時間には限りがある。だから、誰かの人生を生きて、時間を無駄にしてはいけない。”とね。
そう太
カッコイイいいね。ボク、スティーブ・ジョブズみたいになりたいなぁ~
フクえもん
そう太くんには無理だよ・・

「幾許」の例文

  • ・・・かしまた近ずき過ぎると、眼がピラミッドの基底から頂上まですっかり捕捉し終るまでに幾許かの時間を要するので、こういう捕捉の仕方では、構想力があとの部分をまだ取り入れて・・・田島 正樹(著)「ニーチェの遠近法」
  • ・・・ル)、幅五間(約九.一メートル)、橋柱一三八本という大規模な山崎橋を修理したが、幾許もなく流出した。これに見るように、時の土木技術にとって、年々生じる洪水に対し、安・・・松浦 茂樹(著) 「日本人はどのように国土をつくったか 地文学事始」
  • ・・・らう約束を取り付けて、金を貸すのを決めた。私は不安に駆られて、無料案内所の老婆に幾許かの小判を預けた。 貞男の寺から出ると、すでに案内役の男が馬車を待たせていた。男・・・利美川 進(著)「湯の街小町」
  • ・・・を呈して歩き回っていたようだったのであったのかなという思いと、その死んで行く様を幾許か覚えているくらいである。 連れ合いを亡くしたことが契機となったのかは定かではな・・・平成 治世(著)「何んだ可んだ」

「幾許もない」とは?「余命幾許もない」の意味は?

「幾許もない」とは?

「幾許もない」とは?意味は?

幾許」を使った言い回しの「幾許もない」は、「いくばくもない」と読み、「数量や程度が多くないこと・時間がほとんどないこと」を意味しています。

幾許もない」の、幾許は「不明だが、ある程度はある」ことを示す数量詞(数量を表す言葉)で、そこに「もない」がついた、「数量詞」+「」+「ない(打消し語)」の構造になっています。

この場合、「」は、「数が多いこと」や「程度がすごいこと」を強調する意味になるのですが、そのあとに「打消し語」がつくので、幾許もない」はむしろ「数えるほどの数量も無い」「程度が大きくない」という意味合いになります

そのため、「幾許もないの使い方は、「数量・程度がほとんど無い場合、非常に少ない場合」に用いられることになります。

「余命幾許もない」の意味とは?

特に、「幾許もない」のよく使われるフレーズに、「余命幾許もない」がありますが、「余命」とは、「ある人が、その後どれくらいの期間生きられるかの期待値」のことですから、「余命幾許もない」は、生きられる期間がわずかしかないことを表します。

他にも、「我が家の家計は火の車で、貯金は幾許もない「震災の影響で、コンビニの商品在庫はもう幾許もないなどのように使います。

参考文献

  • 編 山田忠雄・柴田武・酒井憲二・倉持保男・上野善道・山田明雄・井島正博・笹原宏之 (2012)『新明解国語辞典』第七版, 三省堂.
  • 監 林 四郎 編 篠崎 晃一 ・相澤 正夫・大島 資生(2021)『例解新国語辞典』第十版, 三省堂.
  • 編 柴田武・山田進 (2002)『類語大辞典』講談社.
  • 編 藤堂明保・松本昭・竹田晃・加納喜光 (2011)『漢字源』改訂第五版, 学研.
  • 著 鎌田正・米山寅太郎(2013)『新漢語林』第二版, 大修館.
  • 編 松村明・三省堂編修所(2019)『大辞林』第四版.三省堂.
  • 公益財団法人日本漢字能力検定協会.「漢字ペディア」.<https://www.kanjipedia.jp/>(参照日2024年12月28日).
  • 小学館.「デジタル大辞泉」. <https://dictionary.goo.ne.jp/jn/>(参照日2024年12月28日).
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA